「カフェローカル オープニングイベント」(8月24日、25日)

cocobunjiプラザ内「カフェローカル」のオープンを記念して、リオンホールにて「アニメーションと宇井孝司の世界」を開催しました。(2日間、全4回)
【入場料】各回500円(完全入れ替え制 未就学児童無料) |
会場:リオンホール |
8月24日(金)14:00~15:00
「世界の子供達の画がアニメーションに!響け、平和交響曲!!」 |
8月24日(金)16:00~17:00
「アニメーションの作り方 ジャングル大帝の上映もあるよ!」 声優 西村ちなみ氏をゲストに迎えてのトークと作品上映。 |
8月25日(土)14:00~15:00
「宇井孝司演出、西村ちなみ朗読で贈る音楽物語“ダヤンのアベコベアの月”」 池田あきこ氏の大人気絵本“猫のダヤン”がアニメーションになって、西村ちなみ氏の朗読、武田直之氏の歌、伊藤美佐氏の演奏とともに上映されます。 |
8月25日(土)16:00~17:00
「アニメーションの作り方 ジャングル大帝の上映もあるよ!」 声優の西村ちなみ氏をゲストに迎えてのトークと作品上映。 |
主催:カフェローカル 共催:国分寺市文化振興課 |
【宇井孝司】アニメーション映画監督、演出家、脚本家。TVシリーズ「タッチ」で演出デビュー、1988年に中編アニメーション「森の伝説」を監督(手塚治虫氏と共同)、TVシリーズ「ジャングル大帝」では初めて単独で監督を担当。その後アニメーションを中心に脚本、監督作品多数。近年では、物語やアニメーション映像を添えたクラシックコンサート(チョン・ミョンフン氏やダン・エッテインガー氏等と共演)や、山形国文祭で上演した「小鶴」などのオペラ、舞台劇、音楽朗読劇の作・演出、「校歌の卒業式」など実写映画 の脚本・監督も務める。現在、子どもたちが描く「 夢」「明日」「希望」 などをテーマとした絵をピースボートと共同でクルーズを通して世界中から集め映像化する「平和交響曲」プロジェクト に力を注いでいる。
【西村ちなみ】1994年『超くせになりそう』主人公・白鳥なぎさ役で本格デビュー。以降『ゲゲゲの鬼太郎(90’s)』(ねこ娘)『おじゃる丸』(おじゃる丸、小町)『ポケットモンスター』シリーズ(ジュンサー、ワニノコ、アチャモ、パチリス、ニャビーetc)『スマイルプリキュア!』(青木れいか/キュアビューティ)など他多数。小・中・高校でのキャリア教育の講演会の他に【あるふぁ~ふぁ】【楽しい音楽図鑑】などでLIVE活動。朗読ユニット 【音due.(おんでゅ)】や 【おとたまいちご】などでも活動中。
この記事へのコメントはありません。